モノマド辞典:研磨加工

研磨加工とは

研磨加工とは、金属加工品部品やガラス製品、プラスチックなどの被加工物の表面を研磨材を使って研磨していく仕上げ方法となります。研磨の際は細かい粒子を同時に作用させて表面の凹凸を少しづつ削って鏡面状態に近づけていきます。

研磨材を使用して荒削りから徐々に細かい仕上げ研磨をする度合いによって求める研磨状態を決めていきます。

研磨の目的

研磨の目的は、宝石や大理石などの加工品はツヤや光沢を出して外観を向上する目的があります。また、包丁やハサミなどの金属機器は外観の向上だけではなく、切れ味の向上や錆、変色防止といった寿命の向上を目的としています。

さらに近代産業の代表でもある半導や電子部品などの高機能部品の場合は高品質な表面仕上げが必要で、加工後は精密な研磨作業によって仕上げられています。

研磨加工とは

研磨の種類

研磨の種類は、使用される研磨の種類や研磨方法によって分けられます。代表的な研磨方法をご紹介します。

バレル研磨

バレル研磨

バレル研磨は、タンク型の機械の中に研磨させる製品とコンパウンドと呼ばれる研磨剤や研磨石を投入し、水と合わせて混ぜ合わせていきます。するとタンク内部に入れた製品や研磨剤に一定の圧力が加わり、お互いに内部でぶつかり合う衝撃で製造品を研磨していきます。

研磨作業自体は手作業だと製品の仕上がりにバラつきが出るものの、バレル研磨は装置内で混ぜ合わせるため仕上がりが均等になります。また、タンク内に複数の製品をまとめて投入できるため、大量生産にも向いている加工方法です。

バフ研磨

バフ研磨

「バフ」と呼ばれる布やフェルトで作られた柔らかい研磨工具に「バフ粉」と呼ばれる研磨剤を付着させて磨く研磨方法です。研磨加工の代表でもあり、バフ研磨といえば研磨加工というイメージも多いのではないでしょうか?

バフを高回転させながら金属を押し当てる研磨方法のため、任意で磨く部分を調整することができます。そのため加工時についたバリや傷部分に集中的に押し当てて除去したり、均等に押し当てることで表面を均一に仕上げることもできます。

ただし、バフ研磨は研磨材で傷をつけていることにもなるため、やればやるほど表面を汚してしまうといったデメリットもありますので、バフ研磨作業自体は高度な技術が必要な加工方法ともいえるでしょう。

電解研磨

電解研磨

「電解研磨溶液」と呼ばれる電気を通す液体に電気を通すことで研磨する方法となります。表面上を研磨するだけでなく、加工品の表面を溶かして滑らかにすることもできます。

主にステンレスやアルミニウム素材の研磨に向いており、細かい表面の凹凸まで除去できるため、汚れが残りにくいというメリットがあります。また、電解研磨は加工時に発生する細かいバリの除去や真空部品のガス発生防止の目的などの用途でもおこなわれています。

サンドブラスト

サンドブラスト

サンドブラストは、砂のような小さな研磨材を加工品に大量にぶつけて表面上を削っていく研磨方法です。どちらかといえば「研磨」よりも「削る」という表現の方が当てはまるこの方法は、塗装を剥がしたり錆を落とす目的に使用されます。

サンドブラスターと呼ばれる箱状のものに腕を入れるだけの小さな穴が空いており、その中に加工品を入れ、研磨材が噴射されている部分に当てて磨いていきます。

研磨による仕上げ状態

研磨方法によって仕上がりが大きく違ってくるため、加工するものによって使い分ける必要があります。ここでは、研磨の種類によってそれぞれの仕上がり状態をご紹介します。

身近な鏡面仕上げによる製品

金属や仕上げ剤を塗った素材の表面を光が反射するほど研磨する鏡面仕上げは、鏡のような光沢が特徴です。昔からピアノの光沢を出すために用いられてきたため「ピアノ塗装」とも呼ばれています。

見た目がよく重量感や高級感を醸し出す鏡面仕上げの製品は、汚れがつきにくいという特徴もあるため、テーブルやテレビ台などの家具や、システムキッチンや洗面化粧台といった生活する上で欠かせない製品にも用いられています。また、自動車のボディにガラスコーティングを実施した際にも鏡面仕上げが用いられています。

身の回りの研磨加工品